編集レタッチの作業時間
新宮武彦先生のAdobe Lightroom Classic講座 第2回/全10回が5月16日に開催されました。
フィードバックを紹介します。
新宮先生、本日もありがとうございました。
今回は、Lightroomを始めた当初から、疑問に思っていたカタログの存在について深く学べました。
実際は日常的に使っていたのですが、カタログの本質的な存在を理解していなかったので、理解できて良かったです。
コマンドや表示についても、『これ、なんだろ。
気になるけど触って戻せなくなったら怖いから触らないでおこう。』
と思った部分もあったので、知ることが出来て良かったです。
新宮先生は非表示の方法や直し方も教えてくださるので、
本当に安心して取り組むことができました。
Lightroomについて学びを深めることで、
自分の写真に自信とチカラがついてくることを感じます。
画像編集をすることを作業化するのではなく、
編集をしている最中も周りに胸を張れるような立派なフォトグラファーであり続けたいと思っています。
今後ともよろしくお願いいたします。
協会ではカメラマンに必要な撮影技術・知識を学べる場を提供しています。
ニューボーンフォトだけでなく、その後のお宮参り撮影〜七五三撮影、
子ども撮影だけではなく、大人のプロフィール撮影など
幅広く撮影ができるようにサポートしています。
勉強会・セミナー・講座内容の「質」を大切にしています。
講師も業界で知る人ぞ知る方々です。
これだけ情報や講座があふれている世の中なので
本当に受けて勉強になるのかな?と
見極める力も必要になってきますが
協会の講師陣は業界で何十年もの間
活躍されている方々です。
あなたのスキルアップ・ブラッシュアップに
繋がることでしょう。